仕事出来人望無し上司vs仕事はユルめの人たらし上司

うちの職場には二人の上司がいます。

どちらが好きですか?

どちらが出世すると思いますか?

(出世は今の所まだ未定なんですが😆)

私は、一緒に仕事してて楽なのはユル上司です。

そして、出世をするのもユル上司な気がします🥲

でも、本当に店の為になってるか?

店の営業利益はどっちがあげられるのか?

を考えると、人望無いけど仕事に厳しい上司だと思います😅

仕事できる上司は、この仕事を20年近くやってるベテランで、何聞いても分かってるし、細かい所にもめちゃくちゃ気がつく方なので、頼りになります。

でも、完璧主義でダメ出しが凄いんですよね😅

めちゃ為になる事もあるんですけど、

人によって言い方も変えるんですが、当たりキツイ人にはかなりキツイです😰

あとは機嫌が悪い事が多くて、フキハラ(不機嫌ハラスメント)とパワハラちっくな所があるので、従業員からの人望が無いんですよね😰

長くいればいる程嫌われていくという🥲

でも、私はその上司は嫌いでは無いです😅

バイトさんやパートの不足時にめちゃくちゃなシフト入って頑張ってる姿も見てますし、変なお客さんにはバシッと対応してくれるので、頼りになりますし、助けてもらった事もあるので...

化粧品関係は上司にも分からない事があるので、喧嘩しない様に上司も優しくしてくれてるのかもしれません。

感謝😅💦

もう一人の人たらし上司の能力って本当にすごいなと思って😅🌸

飲み会などにバンバン行って、人脈どんどん広げて、人事の話とかもいち早く仕入れて・・・

得意な人には当たり前の事?楽しい時間なんでしょうけど、苦手な人も居ますよね💦

気を遣ってしまうとか、ダラダラした会話が苦手とか。

でも、いわゆる飲みニケーション(今や古い?)ってやっぱり大事なんでしょうね。

だいたい機嫌が一定で、誰にでも幅広く話しかけて、浅く広く円滑な関係を作っているので、コツコツと信頼が積み上がっていくという・・・

みんな人たらしユル上司の方が当然好きなんですよね😅

飲み会のおかげで他店とのネットワークも出来てるので、色んな情報を持ってるのでしょうし、困った時にも助けてもらえそうですし

将来的にも、人たらしユル上司の方が出世しちゃいそうな気がします。

上からも下からも好かれて、話しやすいから、相談もしやすいし。

色々ぐるぐると🌀考えてましたが、うちみたいな少人数(と言っても30人位)の店は結局、人当たりが良い人が⭕️なのでしょうね。

(でも仕事出来なさ過ぎても困る😅)

大きい会社のトップとかは、仕事も細部まで目を光らせて、人をぶった斬るメンタル持ってる人が必要なんでしょうけど😅

もうしばらくは、この二人の上司と共に仕事していくことになりそうです。😅

コメント

タイトルとURLをコピーしました