話題の鬼滅の刃の映画を見に行ってきました!

先日YouTubeで岡田斗司夫さんが、良かったですよ!と仰ってたので、これは見てみよう!と😚
ママ友さんはは母娘で3回も見たそう‼️
職場でもお子様いる方はもう見てきたそうで、面白かったよ、混んでたよー💦との事💦
私は昨日席を予約した時は4割位しか埋まってなくて、両サイドも空いていて、これは誰も座らないだろうという席を予約したつもりだったんですが….
着いてみると、ほぼ満席😳😳😳‼️
もう8月入ったのに💦
私の両サイドもぎっちり埋まってました💦💦
今日のお客さんはまず小中学生のお子様が沢山(๑˃̵ᴗ˂̵)
高校から大学生位のお兄ちゃんお姉ちゃんもそこそこ
あとは一人で来てるお姉さんから私の様なおばちゃんも沢山いました
逆におじさん、おばあちゃんおじいちゃんは居なかったかな😅
泣ける泣けるとは聞いてましたが、
本当感動しました😭‼️✨✨
私はコミックを数年前に子供と一緒に一通り読みましたので、大体のストーリーは覚えているんですが、はっきりキャラで覚えてるのは
炭治郎、禰󠄀豆子、煉獄さん、鬼舞辻無惨、猗窩座位…
猗窩座のお話は、コミックでも泣けたので、映画だと更に感動する物になっているだろうとは思っていましたが‼️
ここまでとは😭💦
泣けるポイントはチョコチョコあって、始まって5分位からもう泣けてきて💦
親子愛、姉妹愛、兄弟愛、夫婦、カップルの愛😭
壮絶な悲しみと怒りの裏には、とてつもない愛があったのですね😭と泣かされるシーンが沢山ありました。
今回の鬼滅の刃で私の中で感激したポイントを記録しておこうと思います

🥇圧倒的な映像美‼️
私は映画館で見たアニメは、ジブリとポケモン、ドラえもん(かなり昔)位で、割とゆっくりした映像や、子供に分かりやすいアニメで、目が昭和、平成で止まってたんですね😅
今回の鬼滅の刃の無限城のグラフィックの美しさ、城が縦横無尽に広がっていくスピードもすごくて、美しかったです✨✨
戦闘シーンもゾクゾクするくらい美しかったです。
猗窩座の魔法陣(みたいな)発動する時の美しさよ😭
🥈アニメだから出来る戦闘シーンの迫力とカッコ良さ🤩
私の戦闘アニメは自分が小学生の頃の北斗の拳とドラゴンボールZで止まってまして😅
あとはスーパー戦隊、仮面ライダー、ミッションインポッシブルなど、実写の戦闘は令和でも見てました。
鬼滅の刃もコミックで読んでいた静止画でも、カッコ良かったのに、
今日の映画でみんなが繰り出す技や物凄いスピード感のある動きを、映像化するとこんなにカッコいいのか‼️と
プラス爆音の効果音も付いてますし、超ドデカスクリーンですし‼️
水の呼吸ってこういう技なのね❗️
猗窩座の破壊殺も色々出てきましたがカッコ良かったー❗️
こりゃ小学生が真似して戦闘ごっこする訳だわと納得しました
しかも、戦闘の技だけで無く、バックの背景の無限城がまたカッコよくて美しくて!
最後の方の猗窩座と冨岡義勇の戦闘シーンで、
無限城から水が滝の様に噴き出してくる所、めっちゃカッコよかったです。
鳥肌立ちました🤯
とにかく令和の戦闘アニメはすごいなと感激しました✨
🥉猗窩座の過去とラストシーン
もう涙、涙‼️周りも泣いてました😭
家だったら嗚咽してたと思います
壮絶な過去を乗り越えて、やっと、やっと掴んだ幸せが、壊されてしまったのね…😭
ずっと猗窩座は怒りかサイコパスな笑みの表情しかなかったので、
彼の気持ちが全く見えなかったのですが、狛治の頃の回想シーンと、
本当の本当の最後で、一気に人間の表情が出て、涙を流して
『守ってやれなくてごめんーー❗️😭』
ですよ、もう涙腺崩壊ですよ😭😭
最後少しでも救われて良かった😭😭
改めて、色々ストーリー、キャラの設定の辻褄が合うのがすごいなと、そこも感激しました。。
猗窩座のごぶしで繰り出す技は人間の頃も訓練していた武道だった事や、
術式の名前は、恋雪との花火大会の思い出が隠されていたのですね😭
魔法陣と思っていたのは、『破壊殺 羅針』という技だそうですね
この魔法陣も雪の結晶の様な模様で、恋雪の髪飾りがモチーフなんですね😭
泣ける😭
猗窩座の恋雪への思いの深さに感動しました😭
席に座っている時間は約3時間で、かなり長いですが、トイレ行く人あまり居ず🏃♂️➡️💦
みんなすごい👍
子供も沢山居たのに。
私は今回は2時間経ったあたりの炭治郎とお父さんの回想シーンでトイレ行きました😭
とても良い映画だったので、夫や長男にもおすすめしたいです👌
コメント