初夏です。
東京都の登録販売者の試験の申込みがもうすぐ始まります。
今年の新入社員の方等、パートさん、アルバイトさんで、今年初チャレンジの方、何度かチャレンジしている方、色々かと思います。
私は2021年の9月20日頃に受験しました。
結果、合格しました(T_T)✨
合格率43%位だったので、割と簡単な方の試験だったんだと思います😊
ラッキーでした💦
登録販売者の勉強を本気で始めたのは5月末で、
6〜9月は1日30分から1時間勉強しました〜(T_T)
その時は、中2の兄、小3の障害のある弟、の子育てしながら、パートしながら、の日々でしたし、
コロナが始まって、広がってきた年だったので、コロナ不安もありきつかったです😣💦
でも、コロナのおかげで?夫がほとんど在宅ワークだった事もあって、食器洗いや洗濯(夜にやってます)してくれたりして、勉強の時間も確保する協力してくれて、助かりました。
買ったもの
【ズルい!登録販売者試験対策】
シリーズの、参考書と問題集です。
2つで5000円くらいはしたかな…
ボロボロになるくらい付箋つけたり、マーカー引いたりしました。
問題集等、後輩にあげてしまってもう何も手元になく…
思い出としてとっておけば良かったなぁ〜😅
あとは、
東京都の試験の過去問&答えを3年分を、
ホームページからプリントアウトして
解く、◯付け、間違い直し
を少なくとも6ターン位は周回しました😭
YouTube等でも言ってますが、
問題を解いて、パターンを知る、慣れることが大事なので、参考書を理解できてなくても、もう問題解く方に取り掛かって大丈夫です。
アラフォーの私でさえも、3回も同じ問題解けば、あ、これ前も見たな…って思い出しましたから✊
勉強し始めた人は分かると思うですけど、この試験、落ちたくないですよね😰
同じ事来年もやりたくない!
今年一回で済ませたい!
っていう気持ちが強くて、大学の受験より真面目に頑張ったと思います( ;∀;)
人体の構造や薬の効果、名前等はまだ、一般知識や、高校の理科の記憶が助けてくれたりしてなんとかなるんですが、
第4章でしたっけ?
薬事法とか、どこが何の管轄で…とかがつまらなすぎて…嫌になりますよね。
しかし、これもパターンです。
日本語の引掛け問題なので、そのパターンのバリエーションを知っていれば、ある意味、本当に参考書を隅々まで理解しなくとも、合格出来ると思います。
そして、各エリアによって難易度が違うそうなので、
関東(東京、埼玉、千葉、神奈川)は難しいらしいです😅
地方に行くと少し難易度が下がるとの噂もあり
(合格率をホームページで確認してみれば分かると思います。)
東京で落ちた社員さんが、東北や、北海道、佐賀県に受けに行って合格したり、落ちたり…🥲
受験したふりをして旅行に行っただけとか…(笑)
色々です✨
今年受ける方、頑張ってください✊
コメント